長崎市役所19階展望台フロアで開催されるランタフェスティバル『媽祖行列』写真展示会のお手伝いに行ってきました。
手伝いといっても、既に主催者の方達がほぼ全ての段取りをしてくれていたので、自分はパネルを壁に掛ける作業のみでした。
媽祖行列の魅力が伝わるよう、コース順に並べられてたり、昔の写真があったり
主催者のネットワーク市民会の皆様は準備に苦労されたと思います。



媽祖様は、海の女神として信仰されている存在で、特に航海安全を祈願するために崇められています。
長崎は古くから中国との貿易が盛んだったこともあり、媽祖信仰が根付いてるみたいです。
そのため、毎年行われる『媽祖行列』では、美しい衣装をまとった人々が町を練り歩き、長崎の街が華やかに彩られます。
ランタフェスティバルは昨日から開催されており、観光客も増え、長崎の街はお祭りムードに突入しています。
夜になるとランタンが灯されるので、
写真展も夜に見にいけばより一層雰囲気を味わえるかもしれません。
ちなみに私は長崎市役所19階の展望台フロアに初めて行きました。
ここ、想像以上の絶景です。
長崎の街並みが一望できます。



『媽祖行列』の歴史や美しさを写真でじっくり味わいながら、長崎市役所19階の絶景も楽しんでみてはいかがでしょうか?
もしかすると、写真を見ているうちに「来年は実際に行列に参加したい!」と思うかもしれません。
その時はお声かけ下さい。所属している青年団体で毎年参加させてもらってますが、非日常を味わえる1日になりますので!